栃木からのヤマノボリ日記

登山記録とやったこと、考えたこと

番外編 ETC取り付け その2


   電源の取り出し方は エーモン工業さんのこのページが参考になります
■グ~と引っ張ると結構あっけなくはずれます

■赤の部分にツメがありますので、折らないように注意してとりはずします

オーディオ機器の裏側にある電源を確認します。

車種によっていろいろですが、アルパインのHPに図面がありますので、そこで確認すると良いです。

アルパインさんの車種別取り付け情報のページ
■そこにETCのケーブルをこのようにせつぞくします。

 被覆を剥く必要がないので簡単ですね。


■オーディオ機器の後ろにあるこのハーネスをとりはずします

■配線を間違えないように、色で確認

■こんなふうになります

■念のため分岐コネクタを絶縁テープで覆います

■アースをとります。

 車体の金属部分のボルトに接続。ガイアの場合はここに接続できます

3.2 アンテナの取り付け

フロントガラスを脱脂クリーナできれいに拭きます。

■こんな風に車検票のとなりに貼り付けて

■フロントガラスと内装の間にコードを押し込んでいきます

■ピラー部は内装はがしでベリベリとはがします

■ツメをいためないように



■一箇所くらいコードを固定するとよいでしょう

3.3本体の取り付け

グローブボックス内に取り付けたいので、グローブボックスをとりはずします。

■ガイアの場合、ブローブボックスの下のちょうつがい部分にピンがあります

■下から覗き込むとこんな風になていますのでドライバなどではずします

■これがピン

■あっけなくはずれました。

先ほどのアンテナのコードはピラー部から、電源は右のコンパネ部分から取り回してきます。

テキトウな位置にコードを固定して、ETC本体を取り付けて、グローブボックスをもとに戻します。

■完了

本体は付属の粘着テープで固定。

本来はグローブボックスに穴をあけて配線すると美しいのですが、工作が面倒なので(コネクタも含めてかなり大きな穴をあける必要あり。道具も必要)、スパイラルチューブでコードをまとめ、固定しちゃいました。


今回はついでにポータブルカーナビもとりつけるので、助手席足元にシガーライタの分岐器具をペタっと

おおもとはこんなふうにコンパネの中を通すとコードが目立たないですね

さらにカーナビの電源やアンテナ線もコンパネのウラを通しちゃいます。

私の場合は考えた末、エアコンの噴出し口から取り回します


するとこんなふうにスッキリと設置できますよ

工作にかかった時間は2時間くらいですね。

コンパネをはずすのがおっかなビックリでしたので時間がかかりましたが、次にやるとすれば1時間でできますね。


けっこうキレイにできて満足です。

構造もわかって、自分でいじくるとおもしろいですね。


ダウン応援していただける方はクリックお願いしますダウン

他のランナーのブログが見られます 右矢印 にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
他のダイエッターのブログが見られます 右矢印にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット成功へ