栃木からのヤマノボリ日記

登山記録とやったこと、考えたこと

20111009_太平山(栃木市 346m)

ムスメが栃木市に用事ああるので、。運転手。


待ってる間ヒマなので太平山に行ってきました。


■コース


9:20太平山神社→晃石山→清水寺大中寺→13:00謙臣平


■太平山神社 随神門 脇の駐車場を出発

ヤマノボ~ッリスト



■山門から太平山神社への参道

ヤマノボ~ッリスト


ヤマノボ~ッリスト


■太平山神社脇から晃石山方面への登山道に入る

ヤマノボ~ッリスト


■杉林の中を歩く 

 けっこうな数の人が歩いている

ヤマノボ~ッリスト


■ハングライダーの発進場


 太平山の登山道で、ココが一番好きです。

 大きく開けているので景色が良いし、なにより風が気持ちが良い。


ヤマノボ~ッリスト


60過ぎくらいのおばさんがおにぎり食べて休憩していらっしゃいました。


お話してみると大平さんにはトレーニングのため歩いているとのこと、先日も乗鞍に行ってきたそうな。


お元気ですなぁ。


■太平山南部を望む

ヤマノボ~ッリスト


■ここで小休止。珈琲を淹れて、ボ~ッと

ヤマノボ~ッリスト



■晃石山神社

ヤマノボ~ッリスト



清水寺に降りる道

ヤマノボ~ッリスト



■かなりの急坂がつづく

ヤマノボ~ッリスト



■10人くらいの人が登ってきますが、みんなゼイゼイしてます。

姿格好からすると、一般の観光客のような感じ。この坂結構きついよね。

ヤマノボ~ッリスト


清水寺は立派なお寺でした


ヤマノボ~ッリスト



清水寺にあった十三仏さま

そういや、菩提寺の和尚さんから十三仏さまについて講和を聞いたことがあったな~。


ヤマノボ~ッリスト



WIKIより

十三仏(じゅうさんぶつ)は、十王をもとに日本で考えられた、冥界の審理に関わる13の仏(正確には仏陀と菩薩)である。また十三回の追善供養(初七日~三十三回忌)をそれぞれ司る仏様としても知られ、主に掛軸にした絵を、法要をはじめあらゆる仏事に飾る風習が伝えられる。

13の仏とは、閻魔王を初めとする冥途の裁判官である十王と、その後の審理(七回忌・十三回忌・三十三回忌)を司る裁判官の本地とされる仏である。

ヤマノボ~ッリスト



不動明王 秦広王 しんこうおう 初七日
ヤマノボ~ッリスト

釈迦如来 初江王 しょこうおう 二七日
ヤマノボ~ッリスト

文殊菩薩 宋帝王 そうていおう 三七日
ヤマノボ~ッリスト

普賢菩薩 五官王 ごかんおう 四七日
ヤマノボ~ッリスト

地蔵菩薩 閻魔王 えんまおう 五七日
ヤマノボ~ッリスト

弥勒菩薩 変成王 へんじょうおう 六七日
ヤマノボ~ッリスト

薬師如来 泰山王 たいざんおう 七七日
ヤマノボ~ッリスト

観音菩薩 平等王 びょうどうおう 百か日
ヤマノボ~ッリスト

勢至菩薩 都市王 としおう 一周忌
ヤマノボ~ッリスト

阿弥陀如来 五道転輪王 ごどうてんりんおう 三回忌
ヤマノボ~ッリスト

阿閦如来(閦=門<众) 蓮華王 れんげおう 七回忌
ヤマノボ~ッリスト

大日如来 祇園王 ぎおんおう 十三回忌
ヤマノボ~ッリスト

虚空蔵菩薩 法界王 ほうかいおう 三十三回忌
ヤマノボ~ッリスト


清水寺を過ぎ林道を歩く

ヤマノボ~ッリスト



■マユミの実

ヤマノボ~ッリスト


■コスモスの季節ですなぁ

ヤマノボ~ッリスト


■アキギリ?

ヤマノボ~ッリスト


■天気草

ヤマノボ~ッリスト


里山が色づくのはもう少し先

ヤマノボ~ッリスト


■謙臣平に向かう道 豪雨による崖崩れあり

ヤマノボ~ッリスト


■気持ちのいい道 (だが、(昔の)山ガールさんたちの世間話がうるさい)

ヤマノボ~ッリスト


■しかし景色は良い

ヤマノボ~ッリスト


■謙臣平で朝食兼昼食


マックで買ってきたマフィンを温めるが、焦げ付いてしまった。ちと考えないと。

ヤマノボ~ッリスト



数時間の山歩きでしたが、それなにり面白かった。


これから冬に向かうため低山あるきが主流になる。地図を見て行き先を決めておかないと。