栃木からのヤマノボリ日記

登山記録とやったこと、考えたこと

今週読んだ本 2012/02/18


■オペラチケットの値段 佐々木忠次


東京バレエ団を創設・主催、さらにさまざまなオペラ公演のプロデュースしてきた筆者が、新国立劇場を初めとする国のヒドイ「文化政策」について、アレコレと文句を言うための本。


読んでいて、書いてある内容はボクにとって目新しく、興味もあり、知識が高まった。

きちんと全部読みました。


日本オペラのチケットは何故高いのか?(欧州の劇団公演ではS席で3~4万円、B/C席で2万円くらい)

ヨーロッパは国や州が税金で7~80%を補助しているため、安い。

  保護は、具体的には劇場というハードの提供だけでなく、劇団の運営そのもの。(楽団や歌手、プロデューサ、運営事務員等のソフトも含む。)

日本の補助はほとんど無いため高価。

  文化政策としては、新国立劇場というハコモノとそれに付随する役人多数を抱え、その運莫大な営費は国庫から支出している。しかもそのハコモノは採算が取れないほど収容人員が少ないため、そこで開催するオペラチケットは高額となる。

  いっぽう、それ以外の劇場で行う場合は補助がないため、高額。→つまり日本のオペラは高額。


が、読んでいてあまり気分のいいものではない。


そーいや、「文化は行政が育てるものではない」とか前の大阪府知事が言ってたなー。

そーか?

本当に必要な文化は民が育てるのだそうだ、吉本が好適例だそーだ。

そーか?


書いてあること自体が不快なことなので仕方がないが、語り口もあまり上手ではない。


なので、★★★☆☆

オペラ・チケットの値段/佐々木 忠次
¥1,680
Amazon.co.jp


■今宵もカプリッチョ 西村朗


作曲家である西村朗さんは、NHKテレビ「N響アワー」の司会者。

その番組内のコーナーで、クラシック音楽のさまざまなエピソードを紹介。

そのコーナーを本にしたもの。


コーナー自体がわずか3分間のことなので、ツッコミ度合いが浅く、もう少し知りたいという点で非常にじれったい。


つーわけで、1時間くらいでパラパラと読み飛ばしてていどで読了。


なので、☆☆☆☆☆


蛇足;カプリッチョとは「奇想曲」の意。イタリア語。

NHK N響アワー クラシック・トーク 西村朗の今宵もカプリッチョ/西村朗
¥1,764
Amazon.co.jp


■52%調子のいい旅 宮田珠己


最近ハマっている宮田珠己氏の本。


雑誌「旅行人」に寄稿したエッセイを中心に編纂。題名にある52%とは、収録された28本のエッセイのうち52%が旅行に関するものであるため。筆者も書いているが、「そんなこたー、どーでもいい」のである。


この本に、氏の提唱する「スチュワーデス=ソウガメ理論」が展開されている。

 そもそも飛行機は落ちたらオシマイである。なので怖い。

 できれば乗りたくないが、船旅ができるほど金も暇もないので仕方なく飛行機に乗る。

 乗って若くてきれいなスチュワーデスだとダメである。ベテランのオバハンスチュワーデスだと安心である。

 なぜか?

 ベテランは今まで何千回という飛行実績があるはずで、その間事故に遭っていないため健在なのである。

 ということは、そのベテランは強運なはずだ。なのでそのベテランが乗っているこの飛行機は大丈夫!

と、いうもの。こうスジを書いてしまうとツマランけれど、氏の語りは独特なので面白いのである。


きちんと全部読んだが

「宮田氏の作品のわりには」全般的にはあまり面白くない。(宮田氏への期待は大きいのである)


なので、★★★★☆

52%調子のいい旅/宮田 珠己
¥1,365
Amazon.co.jp

■セルゲイチェリビダッケ指揮 ロンドン交響楽団

  1980年日本公演 のDVD

ムソルグスキー 展覧会の絵

プロコフィエフ ロメオとジュリエットより

ドボルザーク スラブ行進曲

良さがよくわからん。

なので、評価不能。あとでまた観よう。

NHKクラシカル セルジウ・チェリビダッケ ロンドン交響楽団 1980年日本公演 [DVD]/セルジウ・チェリビダッケ.ロンドン交響楽団
¥4,935
Amazon.co.jp