栃木からのヤマノボリ日記

登山記録とやったこと、考えたこと

20120825_秋の気配の那須岳(朝日岳&茶臼岳)  その4

■ 20120825_秋の気配の那須岳(朝日岳&茶臼岳)

 まとめ→★

 その1→★

 その2→★

 その3→★

 その4→★

 番外(動画編)→★


つーわけで山銘板の無い茶臼岳山頂。

祠の前の大岩に名前がごちゃごちゃ書いてあるのが、不思議。

で、キタナい。撤去できないものか?

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~

■11:57 雲が上がってきて、山頂からの景色は望めません。しかも三本槍岳方面から黒い雲が沸きあがってきていて嫌な感じ。
ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


■11:58 とりあえずロープウェイ山頂駅を目指します。トイレがあるし、飲み物の自販機もあるもんね。

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


■12:05 空はこんな具合。かなり怪しいです。

 この辺りになると、ハイカーではなく一般観光客の方が多い。


 そういえば茶臼岳にクロックス履いた兄ちゃんとロングスカートのねーちゃんのペアが岩場を歩いてたなぁ。転びそうになりながら。


 ここ、かなりの坂でして、ザレてるわけですが、ハイヒールの娘っ子がズリズリ歩いてたりして誠にアブナカシイです。


 この上の岩場ではGパン&ポロシャツのねーちゃんから朝日岳はこの方向でOKですか?って聞かれた。そんな軽装で地図も無く、半分しかないペットボトル1本しか持ってないけどだいじょうぶかいな?往復で3時間はかかるよ、と教えてあげたら、「この方向でいいんですよねっ」とキレ気味に言われたので、もー知らないけどサ。

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


■12:10 ともあれ山頂駅に到着!人いっぱい。

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


■12:13 コーラでとりあえず乾杯!コカコーラ・ゼロが無いのが残念至極。普通のコーラはうまくないのだ。なので、持て余す。

コカコーラさん全国の自販機に必ずゼロを入れてください。

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


■12:57 で、30分後にはこんな風景が見える位置に。

 山頂駅で雷注意報が発生したと言われましたので、そそくさとロープウェイ(片道650円也)で下山しちゃいました。だってさー、カミナリ怖いもんさ。

カミナリ多発する栃木県人としては至極当たり前な行動です。

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


■13:00 出発した駐車場に到着。ここまで雲が降りてきてる。

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


■13:17 近くのテーブルでランチ。ボクはチャーハン。同行者の作ってくれたトマトスープがすっぱくて美味しかったー。ナマのパイナポーも格別。ごちそうさまでした。

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


やはり山登りのあとは温泉が必須。いつ行っても込んでいる那須湯元温泉の鹿の湯ですが、車が停められたので、入って見ました。


【鹿の湯】

那須七湯のひとつ。他の6つは~弁天温泉北温泉大丸温泉高雄温泉、八幡温泉、三斗小屋温泉

・7世紀前半、約1300年前に開湯。

・狩野三郎行広という者が山狩の際に、射損じて逃げる鹿を追って山奥に入ると、鹿は傷ついた体を温泉で癒していた。そこで鹿によって発見された「鹿の湯」と名づけたと伝えられている。

・泉質:単純酸性硫黄温泉(硫化水素型/酸性低張性高温泉)

・泉温:57.0℃ PHは2.2!(強酸性)



■鹿の湯全景。川の手前の岸側にお風呂、反対岸に受付があります。その奥に駐車場。3~40台くらいかな。

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~



■いい感じの木造ですねー。外ではお湯に入った方々が涼んでいました、川端なので風が吹いて心地よいようです。料金は400円。

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


■中はこんなふう。入口にかぶり湯用の浴槽があって、それをかぶってみたら熱いの何の!そのお湯はアタマからひしゃくでちょいちょいちょかけるもののようでした。


10年ほど前は混浴だったようですが、ただいまは男女別。


男湯は浴槽が6つ。手前から41・42・43・44・46・48度!のお湯。

女湯は41・42・44・46度だそうです。


41と43にしばらく浸かっていましたが、意を決して向かった47度は足をつけただけで降参!あんな熱い湯に誰がはいれるんだか?実際、8割の人は浴槽には入らず、周りのスノコ状のところで涼んでいました。


このお湯は入り方があるそうで、


※かぶり湯※
入浴前にかぶり湯用の浴槽で、少し熱めのお湯を杓で100~300回ほど後頭部にかぶると薬分を吸収し、入浴後のめまい、吐き気などを防げます。


※入浴方法※
かぶり湯を済ませましたら、2~3分程度、浴槽に胸のあたりまで身体を沈めます。その後にお湯から上がって少し休み、次からは全身浴で2~3分程度浸かり、また休むを繰り返してください。  

※入浴時間※
1度の入浴で15分程度が目安となります。お湯が高温で薬分も強いため、「短熱浴」といわれる浴法になります。長湯は避けてください。

だってさ。ボクのように10分も浴槽に入っていてはいけないわけだ。


ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


なお、この上に殺生石と温泉」神社があります。


2年前の殺生石の記事はコチラ→★



帰りに扇屋本舗(リンク→★) さんで御用饅頭 とムスメの好物「もんちゃうす 」を購入して帰宅。


裏道だからかスイスイと那須高原SAのスマートICに到着。高速は矢板ー宇都宮間の交通量が多かったものの渋滞することなく(たまに7~80km/hになる箇所はありました)17時には宇都宮到着。


お天気にも恵まれ、景色を堪能できた良い山行でした。


・・・・日焼け止めを塗り、帽子もかぶったにもかかわらず、かなりの日焼けをしました。

真っ赤になってやけどしたようで、ヒリヒリとかゆいくらい。長袖にするとか対策が必要だな。


同行者からは次回「紅葉の那須岳」を所望されましたが、渋滞回避と強風対策のためのルートが課題だなぁ。


■ 20120825_秋の気配の那須岳(朝日岳&茶臼岳)

 まとめ→★

 その1→★

 その2→★

 その3→★

 その4→★

 番外(動画編)→★


ランキングに参加中→ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ