栃木からのヤマノボリ日記

登山記録とやったこと、考えたこと

20130721_日光前白根山のコマクサ その4

■20130721_日光前白根山のコマクサ

まとめ  その1  その2  その3  その4  その5


五色山到着。2379m。

底から見る五色沼奥白根山五色沼の水量はかなり少ない。

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~

タカネニガナ。
ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~

五色沼から前白根山の稜線のどこかにコマクサがあると聞いているので、足元に気をつけて歩く。五色山と前白根山の間の小ピークまで来たけれど見当たらない。
ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~

稜線は14度。気温はそれほど低くないが風が強いので少し寒いくらいだ。
ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~

コケモモの花。ピンクの色がかわいい。
ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


それにしてもコマクサが無い、見落としたかなぁ、と少し焦りながら歩く。

そのうちに前白根山に到着してしまった。

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~

白根山。2,373m。向こうに見える奥白根山は2,578m約200mの差がある。
ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


と、思ったら山銘板のすぐ近くに一株だけ発見。

いや~、うれしかった。岩の陰に隠れるようにさいている。

何枚も写真を撮ってしまった。

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


それにしても一株だけのはずはないのだがなぁ、としばらく辺りを捜し歩くと・・・、ありました。

コマクサが群生しているじゃぁありませんか。

うつくしいねぁ。「女王」というだけのことはある。

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


あまりにうれしくてはいつくばって撮影。

こまくさは砂礫地に自生するので、足を踏み入れると砂礫が崩落してしまいそうになるので、近くによるのが怖い。恐る恐る近づいてそぉ~と腹ばいになって観察。

ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~

たくさんいるねぇ。
ヤマノボリスト~オヤマの上でボ~ッとするヒト~


その5につづく。


■20130721_日光前白根山のコマクサ

まとめ  その1  その2  その3  その4  その5