栃木からのヤマノボリ日記

登山記録とやったこと、考えたこと

ヤマノボリ

2018/01/13 寒かったけど、あおぞらのもと筑波山に登ってきた

今年2回めの登山。(1回目は地元宇都宮の古賀志山でした) 夏であれば金曜の夜に思いついて翌朝早くに車に乗ってるけれど 寒いし夜があけるのは遅いし、花は咲いていないしで冬は冬眠してしまうことが多いよね。 そこで、エイヤッと山友達と約束して出かけて…

戦場ヶ原をスノーシューでゆく をアップしました

2013/08/19 鳳凰三山 その4~薬師岳登頂編 をアップしました

2013/08/19 鳳凰三山 その3~観音岳登頂編をアップしました

2013/08/18 鳳凰三山 その1

動画をアップしました。その1は登山口から小屋到着まで。山頂は翌日目指します。滝が綺麗だったよ。

2014/12/14 一番低い百名山~筑波山から関東平野一望

2014/10/18 日光霧降高原 赤薙山で朝食を 2

動画 その2をアップしました。

2014/10/18 日光霧降高原 赤薙山で朝食を

動画のその1をアップロード。ヤマレコは後日。

20140809_尾瀬・花の至仏山をゆく

山行記録(ヤマレコ)へはこの文字列をクリック

20140712_ワタスゲとニッコウキスゲの尾瀬ヶ原

この山行記録からテキストはヤマレコに記録します。また、主力は動画に移行しました。っと言っても今回分はスライドショーですね。次回作からは動画も入りますヤマレコへのリンクはこの文字列をクリック

20140510_今年初のシロヤシオ~ミツモチ山 まとめ

矢板の高原山でシロヤシオが咲き始めたとの情報&写真を見たので、足慣らしを兼ねて出かけました。標高1000m以上のヤマとしては今年初。で、見事にシロヤシオの花を拝んできました。新緑と相まってさわやかでございました。 まだまだ標高の低いところが…

20140426_ヒメイワカガミの古賀志山 その2

中尾根の中ほどにはツツジがチラホラ現れだす。 本日は二枚岩を目指し中尾根を離れる。二枚岩までの道にはヒメイワカガミが顔を出していた。 まだ2分程度で、花をつけている株のほうが多いけれど、十分堪能した。 二枚岩に到着。約1年ぶり。 ベンチから鞍掛…

20140426_ヒメイワカガミの古賀志山 その1

2週間ぶりの古賀志山。6:30というのにこんなに車がたくさん。年々と人が増えているような気がする。桜ピンクと薄緑が良いね。ダムの土手にも桜。八重桜だね。スミレもこれからあちこちに咲き出す。今日は中尾根ルート。ゼイゼイ言いながら軍艦岩までよう…

20140408_カタクリの古賀志山

これがなんと今年の初ハイキング。きっと足腰はなまっているだろうと思いながら近所の古賀志山。 休みの消化のため、平日火曜だったが、ハイカーがたくさん。もちろん高年者ばかり。みなさん元気だな。にぎやかなグループがほとんどだけれど、単独のおばさま…

20131027_強風の高原山 その2

八海山神社から釈迦ヶ岳に行こうかとも思ったけれど、同行者の脚力と強風を考える。剣が峰を経由して大入道、小間々と周回ルートを選択。この分岐をそのまま進めば釈迦ヶ岳、右折すれば剣が峰、大入道。100mほどで剣が峰。ここからスッカン沢に平行する…

20131027_強風の高原山 その1

山行記録を見ると紅葉時期はあまり出かけていない。この時期の山はどこも渋滞するから足が遠のく。2013年11月3日の日光の状況はこんな感じ9:00から12:00頃まで日光駅→いろは坂入口 120分 (5km、通常は15分)いろは坂→中禅寺湖 120分 (9km、通常は20分)那須…

強風の高原山

栃木県の日光連山と那須連山の間にある高原山塊に行ってきた。紅葉は見頃をちょっと過ぎたくらいだけど、充分楽しめた。 問題は風。気温は3~4度のところへ稜線では秒速15mくらいの風。 なので、せっかく色づいた葉が上部はかなり落ちていた。それでも…

20131013_霧降高原丸山 その3

丸山から赤薙山への稜線を望む。良い天気、だけど風が強い。立ち止まらないとふらつくほどの強風が時折吹き抜ける。 だいぶ登ってきた丸山頂上が小さく見える。 こちらは隣にある小丸山頂上。実はこちらに行くかどうか迷った。あちらは人がいないだろうし。 …

20131013_霧降高原丸山 その2

登山道を半分まで登ってきたが、やはり足元が悪くて疲れる。段差が腰くらいまであったりするので、歩き出したばかりで温まっていない足腰にはチトツライ。そんなわけで階段コースに変更。このような地図があるので忘れないように左折。 この道標の先に鹿害防…

20131013_霧降高原丸山 その1

休日だけれど予定もないのでヤマノボリ。ただし紅葉時期ということで渋滞が予想される。早立ちして奥日光にいくことも考えたが、なんだか気乗りがしなかった。そこで渋滞ナシの日光霧降高原に出発。調子がよければ女峰山まで足を伸ばそうかな、という曖昧な…

20130921_女峰山(赤薙山ルート) その4

ついつい早歩きになるのを押さえながら歩く。もう少しもう少し。 山頂手前の三角点を確認して、女峰山神社にお参り。無事登頂できました。 山頂はにぎわっているな。7名くらいいたかな。 下界は雲だけれど、少し青空は残っている。女峰山頂2,483m。1…

20130921_女峰山(赤薙山ルート) その3

ナナカマドも葉はすでに色づいていた。遠くから見て赤く見えるのはこれだろう。 少しガスが出てきた。やはり山は9時までだな。 と、いうことで一里ヶ曽根に着いたものの眺望なし。女峰山方面だけはわずかに青空だけれど。 既に女峰山から来た人から絶景だっ…

20130921_女峰山(赤薙山ルート) その2

赤薙山の直下まで来た。ここまでゆっくりゆっくり歩いてきたため疲労なし。右に巻き道がある。そちらは復路に使うとして山頂を目指す。そこまでは少し急坂となる。 赤薙山頂。2,010m。2010年に記念にここに来たね。ここでザックを降ろして5分ほど…

20130921_女峰山(赤薙山ルート) その1

三連休の初日、4時半起床して5:10にスタート。起きたときはまだ夜中、夜明けが遅くなったな。 1時間弱で霧降高原に到着。写真中央が赤薙山。右の丘がキスゲ平。駐車場はキスゲ平の右下にある。 霧降高原ハウス。今年落成なった新しい建物。この斜面に…

20130921_女峰山(赤薙山ルート) まとめ

女峰山。奥日光の盟主は男体山だろうけど、その北にある山。男体山が夫、妻が女峰山と見立てられているが、女性と言うわりに険しい山。志津乗越からのルートは距離が短くて歩きやすい。そのほかに日光市街からの長大なルート、そして今回の霧降高原から赤薙…

赤薙山→女峰山に再挑戦

1ヶ月以上開いたお山。昨年、敗退した赤薙山からの女峰山登頂に再挑戦してきた。で、何とか走破。山はかなり色づいていたよ。

20130818-19_鳳凰三山 その9

■20130818_鳳凰三山 のリンク (順次更新) まとめ その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 朝5時に山小屋を出て、薬師岳まで歩いて4時間。ここで稜線歩きは終了。 ここで北岳も見納め。 富士山も見納め。9時だけれど既に上昇気流…

20130818-19_鳳凰三山 その8

■20130818_鳳凰三山 のリンク (順次更新) まとめ その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 2,764mの地蔵岳から観音岳2,860mを目指す。ここが鳳凰三山の最高峰。白い岩を縫うように歩いてゆく。青空の下を歩くので気持ちが良い。…

20130818-19_鳳凰三山 その7

■20130818_鳳凰三山 のリンク (順次更新) まとめ その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 お地蔵さんのいるところからオベリスクを振り返る。不思議だねぇ、この形。どうやってできたのかな。 オリンピックの聖火みたい。 こちら…

20130818-19_鳳凰三山 その6

■20130818_鳳凰三山 のリンク (順次更新) まとめ その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 青空に聳え立つオベリスク。 南を向けばくっきりと富士山のシルエット。 そして西にはズドーンと甲斐駒ケ岳が構えている。 これが見たか…